×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前、AirScapeさんのエントリ『OblivionでRamdiskを使う』を中心に、
『RAM Diskを導入すれば、Oblivionが軽快に動作する』という記事を読み、
自分のiMacでも導入できないか、あれこれ試したものの、
海外産のGav○tte Ramdiskでは、BIOSでの設定が不可欠の為、
EFI BootのiMacでは、断念せざるを得ませんでした。
だが、しかし!
どーしても諦め切れない!ってのが、人情というもの(苦笑)
購入して1月後、Goggle先生の援けを受けつつ、ネットの海を徘徊していたら、
ERAMという、純国産のRAM Diskがある事が判明し・・・
『RAM Diskを導入すれば、Oblivionが軽快に動作する』という記事を読み、
自分のiMacでも導入できないか、あれこれ試したものの、
海外産のGav○tte Ramdiskでは、BIOSでの設定が不可欠の為、
EFI BootのiMacでは、断念せざるを得ませんでした。
だが、しかし!
どーしても諦め切れない!ってのが、人情というもの(苦笑)
購入して1月後、Goggle先生の援けを受けつつ、ネットの海を徘徊していたら、
ERAMという、純国産のRAM Diskがある事が判明し・・・
PR
↑は、Blenderで修行中の1コマ。
自作装備MOD用に『胸当て』『ズボン』『靴』の3種類の軽装備のモデリングを
する予定なんだけど、Blenderの基本操作が変則的過ぎて、ホントにヤバいな、とw
時間があれば(ry
追伸
そういや、ニコ動でコレ観たら不覚にも泣きそうになったのは内緒w
(作業用BGMとしてマイリス入れてマス)
自作装備MOD用に『胸当て』『ズボン』『靴』の3種類の軽装備のモデリングを
する予定なんだけど、Blenderの基本操作が変則的過ぎて、ホントにヤバいな、とw
時間があれば(ry
追伸
そういや、ニコ動でコレ観たら不覚にも泣きそうになったのは内緒w
(作業用BGMとしてマイリス入れてマス)
何を解決したかって?
う~んと、先日お話したRAM Disk化(※1)の件ですね。
う~んと、先日お話したRAM Disk化(※1)の件ですね。
遠景表示MOD入れてみたものの、以前ドコかで味わったような『激ラグ』に襲われ、
FPSと遠景表示距離と読込速度改善の調整をしつつ、快適性向上を狙ってたり^^;
FPSと遠景表示距離と読込速度改善の調整をしつつ、快適性向上を狙ってたり^^;