忍者ブログ
オフゲメインのプレイ雑記。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 以前、AirScapeさんのエントリ『OblivionでRamdiskを使う』を中心に、
RAM Diskを導入すれば、Oblivionが軽快に動作する』という記事を読み、
自分のiMacでも導入できないか、あれこれ試したものの、
海外産のGav○tte Ramdiskでは、BIOSでの設定が不可欠の為、
EFI BootのiMacでは、断念せざるを得ませんでした。

だが、しかし!
どーしても諦め切れない!ってのが、人情というもの(苦笑)
購入して1月後、Goggle先生の援けを受けつつ、ネットの海を徘徊していたら、
ERAMという、純国産のRAM Diskがある事が判明し・・・

早速、導入を試みるも、32BitOSの宿命である3GBの壁が破れない・・・!/(^o^)\

しかし、粘り強く検索を進めると、某所のERAM隔離スレで
『3GB超の環境に対応するパッチ』が作成された事が判り、
すぐさまパッチを適用してみたら・・・見事に使用可能に!↓

ramdisk.png

ってコトで、以下に簡単な備忘録(XPでの導入手順)を記します。
なお、リンク先については、Google先生に訊いて下さい。



ERAMのインストールは、以下の手順で行う事。

1)『Ver.2.20ドライバ』ファイルを展開
※ファイルは『えらー15』氏の公式サイトにある、
・  ERAMの『Ver.2.20』のドライバをDLの事

2)4GB超環境対応のパッチである『fuck0528.zip』を展開、
同梱のReadmeの3~5を熟読の上『eramnt.exe』を実行。
Ver.2.20』ディレクトリを指定し、パッチを適用。
1)で解凍した『Ver.2.20ドライバ』の『2000』フォルダに格納された
ERAM2000.INF』をダブルクリック→インストール実行確認画面で『いいえ』→
→[AddRegistry]に該当する項目をコピー&ペーストで追記
パッチについては、某所の『ERAM隔離スレ』、468氏のリンク先からDLの事

3)コンパネ(コントロールパネルの略)→『HW(ハードウェアの略)の追加』→
→『はい、HWを接続しています』→下の『新しいHWデバイスの追加』→
→『一覧から選択した~』→『すべてのデバイスを表示』→
→『ディスク使用』→『参照』→展開先のドライブから『ERAM』→
→『開く』→『OK』で、デバイスドライバをインストール

4)コンパネに追加されたERAMを起動して『RAM Disk』の設定を行う
ドライブ    『Z』
ディスクサイズ 『1024000』KB(1GBの場合)
ボリュームラベル『ERAM』

メモリ確保元『OS管理外領域』
『実デバイス扱い』にチェック(※これを忘れると、スタンバイができなくなる)

終わったら『適用』

5)再起動した後、フォルダオプションの詳細設定項目の一番下
『保護されたOSファイルを表示しない』のチェックを外す

6)C:\WINDOWS\System32\Restore内にある『filelist』をバックアップ

7)元ファイルのプロパティ画面を開き『読み取り属性』を一時解除後、
ファイル名の最後に、臨時の拡張子 .txtを追加する

8)メモ帳でファイルを展開したら、以下の項目を追記し、保存
(→これを忘れると、復元ポイントが消え、システムの復元が利用不可に)

<DIRECTORIES>
<Exclude>
<REC>Z:\</REC> ←対象ドライブを追加

9)再度『読み取り属性』を付与し、拡張子のtxtを除去。
先のフォルダオプションの『保護されたOSファイルを表示しない』に
チェックを入れて完了。


以後、Oblivionのお話。


ERAM適用後は、Zドライブ(便宜上『Z』ドライブにしてますが、任意でOK)に
MeshやTexturesなどの各種bsaファイルをコピーする事になるんですが、
某ガボ(※1)と違って、ERAMは、シンボリックリンク(※2)等を
展開する必要が無いのが強み。

一例として、デスクトップにbsaファイルを格納するフォルダへのショートカット
(→更にその中にZドライブへのショートカットを置くと便利)
を設置しておくと、HDD(出来れば外付けのUSBメモリとかSSDとかがベター)から、
ドラッグ&ドロップするだけで、リネームする事無く、起動準備を整えられます。

外付けを推奨するのは、単に、起動する度にGB級のデータをHDDから読込む訳だから、
延命の為に『やってみた方がイイ』ってだけのコトなのだけですが・・・。


で、『Oblibion.ini』での記述の仕方としては、該当するドライブ名:○○.bsaでOK。

Zドライブ内にあるMeshes.bsaの記述例↓

Z:Meshes.bsa

コレだけです。
bsa¥との文字数の兼ね合いからしても、sArchiveList255文字制限(※3)を
受けている現状、1つのMODあたり『2バイト分』トクをしている、
とも言えるかもしれません。とはいえ、シンボリックリンク先のフォルダを、
AとかZにすれば、同じですけど(笑)


また、OS起動後にbsaファイルをコピーする『バッチ』を作ろうか?・・・
とも思ってもみたのですが、結局のところ、手動コピーに落ち着いています。
MMMとかのMODを導入する際、ブラウザでのDLディレクトリに
Zドライブを指定することで、

DL→bsa化→バックアップ用7zアーカイブ化

という、一連の作業も、Cドライブ(HDD)を極力使用せずに済む上(=負荷低減)
作業後のゴミの削除も、元がメモリだけに一瞬で完了(※4)するしで、
良い事ずくめのような気がするから、ってのがあります。

obli1020.png
↑は、ちょっと導入が遅れていたMMMを、試しにインストールしてみた時の様子。
FPSの数値上の落ち込みは、平均2~3程度で、それほどでもなかったんですけど、
AirScapeさんのアドバイス通り、MOBや野生動物が増殖した影響で、
Scriptも比例して増大したのでしょう。めがっさカックカクでした(笑)

なお、画面中央左手の木の奥の辺りには、遠景表示MODで表示される様になった
建造物(女神像)の翼のてっぺん(V字状のもの)が見え、また、
中央の道には、行商人追加MODのTamrielTravellerが居るのが見て取れます。
手前のヤギはMMMの物です。SSのレリーズまでのラグの影響で
密集していたヤギが離れてしまって、ショックだったのは内緒(笑)
てか、忍者ブログで500KB以上の画像がうpできない仕様ってのは、どうよ?



※1・・・Gav○tte Ramdiskの事。

※2・・・ショートカットとは違う概念らしい。詳細はGoogle先生に(ry
・   ERAMは、現状NTFS化できない為、仕様的に不可ってのもある。

※3・・・sArchiveListの255文字制限は、ココで確認してみるといいかも。

※4・・・万が一消し忘れても、再起動やシャットダウンで、
・   自動的に消えるっていう強みもある。
PR
COMMENT FORM
NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
PASS secret
COMMENT
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
[01/20 まろ]
[01/15 kaesumi]
[08/10 まろ]
[08/09 kaesumi]
[05/02 まろ]
忍者ブログ / [PR]
/ JavaScript by Customize in Ninja Blog / Template by 小龍的徒話