で、2周目をプレイするコトよりも、どれくらい低レベルでの
クリアが可能か検証したくなり、プレイ開始。
結局、昨日Lv21でクリアしました。縛りとしては、以下の内容でプレイ。
1)ネット接続プレイをすること(Lv10でも格上の
黒ファン(※1)とガチる・笑)
2)エリア踏破に必要な最低レベルでクリアすること
3)種族は『
蛮族』(※2)
で、攻略順としては、こんな感じ。
Lv
09 ボーレタリア王城1
Lv10 嵐の祭祀場1・塔のラトリア1
Lv17 ストーンファング坑道1・ボーレタリア王城2
Lv21 ボーレタリア王城3~5・スト-ンファング坑道2~3
・ 塔のラトリア2~3 ・嵐の祭祀場2~3・腐れ谷1~3
蛮族のLv上げ概要。
Lv
09 素っ裸で、魔法も奇跡もドロップ短弓も使用不可
Lv10 技量+1 弓を装備可能に
Lv12 技量+2 ストーンファング戦闘用装備、つるはしが使用可能に
Lv15 知力+3 魔法スロット×1開放。魔術『防護』・『魔法の武器』が使用可能に
Lv17 信仰+2 奇跡スロット×1開放。奇跡『帰還』・『解毒』等が使用可能に
Lv21 知力+4 魔法スロット×1開放。2スロになり、『完全な防護』が使用可能に
ってな感じ。
流れとしては、以下のとおりかな。
1)『神殿までの道』でデーモン『拡散の尖兵』撃破。
2)クラブだと、強化不能の為、『最適打撃』がある斧(バトルアクス)を
・ ボールドウィン(鍛冶屋)に1段階強化して貰ってから、ボーレタリア城
・ (以下『城』)1に突入。途中、壁際王子ことオストラヴァを救出する前に
・ 『盗賊の指輪』(隠密性↑)と『しがみつく指輪』(ソウル体時のHP2割↑)確保
・ NPCから、戦士用の鎧と足甲を買い、ボス撃破。
・ 要石に触れず、そのまま城2に落ちている『複合ショートボウ』を回収。
3)『ひもりん』こと黒衣の火防女に頼んでLv10(技量+1)に。弓が装備可能に。
4)ソウル(≒金)に余裕が無いので、ボル爺(鍛冶屋)から、矢20本を買って、
・ 祭祀場1に向かう。弓でけん制しつつ、絶望的な格闘を経て、幽閉されている
・ 販売NPC『発掘者のブライジ』を救出。血みどろの戦いで経たソウルで
・ 狩人用の篭手とブーツを購入。先の重い足甲は外し、狩人用装備に切替える。
・ 残りのソウルで矢を250本程度購入。外に出たら、待ち受けている中ボス
・ 『拡散の尖兵』を弓を使いアウトレンジで撃破。
・ 上空から嫌がらせ爆撃をしてくる、嵐の獣を片っ端から撃墜して、制空権を確保。
・ 道中にいる金&黒骸骨などの強敵は全て逃げて戦闘を回避し、ボス手前にある
・ 『墓荒らしの指輪』(Pv時の隠密性↑)と『再生者の指輪』
・ (HPが徐々に回復)を回収。そしてボス撃破。
5)そのまま祭祀場2に足を伸ばして、ソウル回収マラソンをしていたら、
・ 黒ファンに侵入されて戻れなくなるΣ('Д';≡;'Д')
・ 『かかって来いよ!』と挑発されるも、当方Lv10の上、POTがほぼゼロという(笑)
・ しょうがないので、暗い祭祀場の中で格闘開始。当方は先にゲットした
・ 『再生者の指輪』とPK対策の『墓荒らしの指輪』を装備して挑む。
・ 相手はブロードソードを持っているのか、直剣に『裂傷』強化してあるのか、
・ 一撃で出血し、HPが漸減していく。しかし、スリップダメージも再生者の指輪で
・ ほぼ無効化できた。先方は、ターゲティング(R3)主体の戦闘スタイルのようで、
・ 当方は好きな間合いが取れないタゲ戦闘は嫌いなので、専らノンタゲで行く。
・ ローリングからのバックスタブ(後方からの致命の一撃)は、
・ なかなか決まらず、長期戦に。最終的に、斧を両手持ちにしての
・ 前面からの最適打撃で防御を崩し、コンボで撃破。
・ (相手はどの位のLvだったんだろう、とか考えてみる)
6)そのまま、マラソンを続け、ソウル量が46Kになった時点で、塔のラトリアに向かう。
・ 販売NPCから『強欲の指輪』(獲得ソウル量20%↑)を購入。あとは、そのまま、
・ 装備回収しつつ、問題児(?)の『ただの○○』を問答無用で斬殺、
・ 壁にかけてある鍵を回収して、幽閉されている賢者『フレーキ』翁を救出。
・ 道中にいる黒ファン(フィールド配置)との戦闘を回避して、
・ 一気にボス部屋まで到達し、これを撃破。
7)その次は『ストーンファング坑道』(以下『坑道』)2にある、
・ 斧強化用鉱石『硬石』と短弓強化用鉱石『みなぎ石』を確保したいので、
・ 魔術『魔法の武器』を習得するために、知力を10にする。
・ (火防女にLv3上げて貰う)
・ 弓、つるはし共に3段階強化済みの状態で突入。
・ アイテム回収しつつ、短期決戦で坑道1のボス撃破。
8)そのまま2に進み(進もうとすると、侵入されてPKされるケースも多々有)
・ みなぎ石と硬石を確保。弓を+3からさらに派生強化ルートの
・ 上質の複合ショートボウにし、+2にする
・ (派生強化前の+3と基本攻撃力が同じ、補正が若干高くなる)
9)坑道1に居る、エンチャ鍛冶屋エドに会い、斧も+6にして、派生強化開始。
・ 先の祭祀場マラソンで再度40Kにして、『塔』の販売NPCから月光石+3分の
・ (通常攻撃に魔法補正が乗る鉱石)を購入。月のバトルアクスを+2まで強化
10)素材回収マラソンの効率化の為、奇跡『帰還』
(神殿に戻る、某ル○ラみたいなもん)を習得すべく、信仰を+2にする(Lv17)
・ 斧をもう一振り買い、炎エンチャする(竜のバトルアクス+4まで)
11)塔2に進み、+3用強化素材集めを開始。その足で、ボス戦までの道を開拓する。
12)今度は魔法を『防護』に切り替えて、城2に挑み、ボスを撃破。
13)ここでゲットした物を基に、『完全な防護』を習得すべく、
・ 魔術を2スロに。(知力+4でLv21。実質カンスト・笑)
14)素材集めをしつつ、塔2のボスに挑もうか思案していたら
・ (ココはソロでも撃破できるけど、完全な運ゲー部分がある)
・ 丁度ソウルサイン(協力プレイ要請)が出現したので、ソウル体の方を召喚(笑)
・ 協力プレイでボス撃破。
15)塔3のエリアボスの道の最後に月光石をドロップするMOBが居るので、
・ マラソンして+5(カンスト)まで持っていけるかwktkしたけど、
・ 結局+5用素材をドロップせずorz
16)しょーがないのでエリアボス倒して、再配置されるのを期待するしかないので、
・ ボス戦に挑むも、『黄衣の老人』がNPCじゃなく『肉入り』を召喚しやがる(苦笑)
・ 敵は、二刀流で装備からして、どう見てもLv80以上ある様子\(^o^)/
・ 召喚された直後からやる気満々の様子だったので、こんなヘタレに手合わせ頂ける
・ 光栄を謝し、一礼してから斧を握ると、警戒していた黒ファンさんも、
・ 答礼をしてくれた(笑)
・ ここで初の死亡フラグが成立したわけだけど、悔いは無い。
・ 紙防御を完全な防護で補いつつ、月+2斧で火花を散らす!
・ しかし、相手が悪かった(笑)
・ 体力を3割程度削ったものの、敵のバックスタブが完全な防護をしているのに
・ 即死級だったので、あっさり乙ってしまう。
・ ソウル体になって再戦を挑むと今度はNPCだったが、体力不足が祟り、
・ 最後の最後で事故死w(これで2度目。ちょっと心が折れかかってきたw)
・ 気を取り直して三度目の正直で撃破。
17)その他のエリアは長くなるから割愛するけど、最初に攻略した
・ 実質的なラスボス様について書くことにする。
・ 当方Lv21。奇跡は、邪魔なので解除してあり(Z旗状態な訳です。背水の決意ね)
・ 『完全な防護』と『月のバトルアクス+5』(補正込で攻撃力277)で挑む。
・ 初回、あと一撃ってトコロで、まさかの敗退w
・ こちらの攻撃が命中する直前に『完全な防護』が切れてしまい、
・ 敵の3連撃が容赦なく命中。あえなく死亡してしまったw(これで3度目)
・ ここはソウル体では、絶対に生存できないので、『儚い瞳の石』を使い、
・ 生身に蘇生させる。再戦を挑み、今度は撃破(汗)
18)あとは、坑道の某デカブツがウザかったり、腐れ谷の毒沼がトラウマになりかけたり
・ ってのもあったけど、無事生還できたw
19)結果
、無事
『世界を繋ぎとめた者』になれたw
いになってるしw
※1・・・
黒いファントムの略。いわゆるPK側が死亡した状態、つまりソウル体の状態で
・ 特定アイテムを使用し、オンラインで他PCの平行世界に侵入して相手を倒すと、
・ 相手プレイヤーからソウルを奪い、生身を取り戻せる仕様。
・ 4亀にある、フロムの宮崎氏の談話では、
・ 「
もちろん弱いものイジメを防止するという意味合いはありました。
・ ただそれだけではなくて,弱い側がPlayer Killer役をやることで,
・ いろいろと戦術を考えてほしかったんです。」
・ とのコトだが、どう見ても上級者乱入による虐殺Online Death(笑)
・ 大体、ホストがLv10~21なのに、侵入者が揃いも揃って格上で、
・ 挙句、左手に妖刀『誠』装備とか、マッチングが破綻してる気が・・・
・ 格上過ぎて逆に楽しかったからイイけど(笑)
・ 余談だが、対戦する人の殆どがR3によるタゲ戦闘だったなぁ。
・ ノンタゲでないとダメなのは、私だけなんだろうか・・・?(苦笑)
※2・・・初期装備は『クラブ』(棍棒)×2と『木の盾』のみ。
・ 防具はナシでスタートする為、防御力は最低の26!
・ 敵の攻撃を、まともに食らえば、ほとんどのケースで即死するw
・