×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
遠景表示MOD入れてみたものの、以前ドコかで味わったような『激ラグ』に襲われ、
FPSと遠景表示距離と読込速度改善の調整をしつつ、快適性向上を狙ってたり^^;
FPSと遠景表示距離と読込速度改善の調整をしつつ、快適性向上を狙ってたり^^;
何で遠景表示に拘るのか?
理由は簡単。オブリって素のVanillaの状態だと、都市と橋以外の建造物になると、
(ゲーム内でVideo表示設定を、いじくり回しても)
僅か300m先でフェードアウトしちゃうんだな、コレが^^;
そーすると何が起こるか、とゆーと…
建物の直下は、当然草なんか生えてない→建物フェードアウトで丸見え→
風景の至る所で10円ハゲ発生→アッ-!/(^o^)\
で、遠景表示をしたい!と思った訳w
(これの距離設定が出来れば、もっと低負荷で美麗な風景を堪能できるのになぁ)
で、話を戻しませう…^^;
一応、ERAMを実装して、XPで遊んでいる4GB中の1GBをRAM Disk化し、
ココにMeshes(ポリゴンメッシュ)を放り込んで起動するも、
今ひとつシックリ来ない…;
ちょっとSSが無くて申し訳ないんだけど、興味深い検証結果もチラホラと。
上記の遠景表示と格闘中、一旦、素のVanilla環境にしたんだけど、
巷で負荷軽減に有効と『持てはやされている』low Poly(ローポリゴン)系MOD、
実は殆ど『FPS向上には寄与しない』事実が判明。
(黒竜~とか、ローポリ~とかを一通り試したけど、殆どFPS向上に寄与しなかったorz)
まぁ、RadeonHD 2600 XT(256MB)だから、というのもあるんでしょうが、
明らかに
な負荷な訳で、懸命にローポリゴンにした所で、
テクスチャの負荷が大きければ、メッシュの多少は殆ど無視されてしまうのかなぁ、と。
(グラフィックメモリ使用量・FPSが殆ど同じだったし;)
で、タイトルの「うーむ(汗」と続き、これは困ったぞ、と;
仕方ないので、vanilla(オリジナルの素のデータ)にUOP(非公式パッチ)、
その他表示改善関係のメッシュとTextures(テクスチャ)を再構成し、
やり直すことに…。
流石に偉大な先達のような極上なスペックを持ち合わせていないので、
エコとプチ贅沢を巧く天秤にかけつつ、目標30FPSかなぁ。
移動だけでFPSが20切ると、戦闘で負荷が掛かる状態になったら、
相当ヤバくなってくるんでw
理由は簡単。オブリって素のVanillaの状態だと、都市と橋以外の建造物になると、
(ゲーム内でVideo表示設定を、いじくり回しても)
僅か300m先でフェードアウトしちゃうんだな、コレが^^;
そーすると何が起こるか、とゆーと…
建物の直下は、当然草なんか生えてない→建物フェードアウトで丸見え→
風景の至る所で10円ハゲ発生→アッ-!/(^o^)\
で、遠景表示をしたい!と思った訳w
(これの距離設定が出来れば、もっと低負荷で美麗な風景を堪能できるのになぁ)
で、話を戻しませう…^^;
一応、ERAMを実装して、XPで遊んでいる4GB中の1GBをRAM Disk化し、
ココにMeshes(ポリゴンメッシュ)を放り込んで起動するも、
今ひとつシックリ来ない…;
ちょっとSSが無くて申し訳ないんだけど、興味深い検証結果もチラホラと。
上記の遠景表示と格闘中、一旦、素のVanilla環境にしたんだけど、
巷で負荷軽減に有効と『持てはやされている』low Poly(ローポリゴン)系MOD、
実は殆ど『FPS向上には寄与しない』事実が判明。
(黒竜~とか、ローポリ~とかを一通り試したけど、殆どFPS向上に寄与しなかったorz)
まぁ、RadeonHD 2600 XT(256MB)だから、というのもあるんでしょうが、
明らかに
メッシュ<<テクスチャ
な負荷な訳で、懸命にローポリゴンにした所で、
テクスチャの負荷が大きければ、メッシュの多少は殆ど無視されてしまうのかなぁ、と。
(グラフィックメモリ使用量・FPSが殆ど同じだったし;)
で、タイトルの「うーむ(汗」と続き、これは困ったぞ、と;
仕方ないので、vanilla(オリジナルの素のデータ)にUOP(非公式パッチ)、
その他表示改善関係のメッシュとTextures(テクスチャ)を再構成し、
やり直すことに…。
流石に偉大な先達のような極上なスペックを持ち合わせていないので、
エコとプチ贅沢を巧く天秤にかけつつ、目標30FPSかなぁ。
移動だけでFPSが20切ると、戦闘で負荷が掛かる状態になったら、
相当ヤバくなってくるんでw
PR
COMMENT FORM
COMMENT