×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
閑話休題。
ちょっと下火になってる感のあるHTSC(※1)を導入してみました↓ リンク切れで苦しんだ後、やっとこ見つけて、導入できましたw
(前提にCobl必要だったりして、バタ×2したのは内緒^^:)
Script書けないんで偉そうな事は言えないのですが、
個人的にはHavok(※2)が動いている状況での、
各種調理には無理があるなぁ、と。
楽しいんだけど、思うように調理できず、ストレスも大きくて;
いっその事、クッキングポット(鍋)と同じように、
NPCとの売買に使う窓で、素材を放り込むようにするとか、
錬金術のように、別窓でアイテムを格納して、
『調理開始ボタン』をポチっとな!の方が合理的な気がするなぁ、とか
料理作成後のカロリーも下ごしらえの段階で見られる様になれば・・・とか、
とりとめも無い事を考えてしまったり^^;
その後、素材(鍋なり、肉なり)を初めて持ち運べるようにして、
煮るなり焼くなりすれば、楽しいと思うんだけど・・・。
後は、最も大事な水があれば!w
煮るのには、絶対に水は必要だしね!
って、ホント独り言だよなぁ^^;;
※1・・・HTS with CookingってゆーMOD。カンタンに言えば、
・ 適度な食事、水分補給、睡眠を心がけないと、不摂生で乙できるよ!
・ っていうのがHTS(Survival Suite - Hunger thirst sleepの略称)。
・ それに加えて、手料理を食べれる様にしてみよう!ってのが、
・ with Cookingの方。手弁当持参で、冒険を満喫できるのは、
・ やっぱり楽しいw
・ ゲーム内の『イベントとして』じゃないトコが、ミソ。
・ その昔、SS版『グランディア』における冒険の道中で、
・ 主人公達が野営して食事をとる所に、凄く憧れてたんでw
・ 冒頭のSSは、それに感化されて撮影したもの^^;
※2・・・物理演算をシミュレーションするミドルウェアの事。
・ オブリの自キャラは、自然界の重力が働くのを弁えず、
・ 物を(『そっと』置きたくても)全力で叩きつけているらしい。
・ 結果、周囲の物を巻き込んで、いずこかに吹き飛んでいく・・・;
・ お陰で上のSSも、撮影するのに小一時間かかっt(ry
PR
COMMENT FORM